人も料理も、あったかい場所へ

トマトアンドオニオンの特長とはなにか、
それは料理とひとの熱さです。
美味しいメニューを、おいしい温度で提供する。
そのためにはひと手間を惜しまず、鉄板で楽しんで頂く
効率的ではないかもしれませんが、それが私たちの熱い思いです。
アメリカのホームパーティを意識した装飾で、
日常から自由になれる店内づくりをし、
地域のお客様に愛されることも、熱い思いのあらわれです。
料理も、ひとも、どこよりも熱く。
スタッフひとりひとりが、心の内に秘めた炎で、
お客様のよろこびに火を点けたいと考えています。
外はこんがり、中はふっくらの食感と、あふれる肉汁のおいしさをお楽しみただくために、私たちは「ひと手間」「ふた手間」を惜しみません。便利な機械には頼らず、厚さ2cmの鉄板と、熟練したスタッフの手で、ひとつひとつを丁寧に焼き上げます。
まず、210℃に熱した鉄板の上にパテを乗せます。両面にこんがり焼き色をつけたら、フタをかぶせます。これが、トマトアンドオニオンのハンバーグの大きなポイント。ひと手間かけてじっくり蒸し焼きにすることで、ジューシーな肉汁を中に閉じ込めるのです。
ステーキや焼き肉に使う部位を贅沢に使用したパティは、素材の旨味を最大限に引き出すためつなぎを使用せず"肉感あふれる"まさに旨味の塊。焼き上げは余分な脂が下に落ち、香ばしく中はジューシーに!創業してから40年間、私たちの「誇り」が詰まっています。
牛肉は使用されている農薬検査、牛の残留抗生物質は、AQIS(豪州政府管轄の検査機構)やMAF(ニュージーランド政府機関)が検査を行い、合格した牛肉のみを使用しています。また、そのときの肉質に応じて肉の配合を適時変更し、「トマトアンドオニオンのハンバーグの味」を常に保っています。
その他の食材においても素材の生産地や加工場の現地確認を行い、仕様書や検査証明書にて原材料の情報を入手しています。さらに定期的な工場チェックを行うことで、トレーサビリティ(生産履歴管理)の実現に努めています。
すかいらーくグループの店舗では、アレルギー物質の(特定原材料7品目:卵、乳、小麦、そば、落花生、えび、かに)の
一覧を店舗にご用意しております。詳細は店舗で係の者にお問い合わせください。
※店舗によりお知らせできない場合がございます。ご了承ください。
「トマト&オニオン」は、アレルギー情報をPDFデータでご用意しています。(店舗により情報が異なる場合がございます。)
下記ボタンよりご覧ください。
2016年1月21日、神戸オリエンタル劇場(兵庫県)にて、10月10日を「トマトアンドオニオンの日」「じゅうじゅうカルビの日」とする記念日登録証授与式が執り行われ、正式に登録・制定されました。 認定式には、日本記念日協会(http://www.kinenbi.gr.jp/)代表理事 加瀬 清志様が出席され、加瀬様から当社社長に記念日登録証が手渡されました。 10月10日は、それぞれト(10)マト(10)とじゅう(10)じゅう(10)という語感にちなんで、お客様にもっと身近に感じるよう親しみやすい日を選んで制定しました。今後は、皆様に10月10日は「トマトアンドオニオンの日」「じゅうじゅうカルビの日」と想起していただく様告知して参りますので、よろしくお願い致します。